-
OUR CO-BLIND -A Visual Ethnography of the Visually Impaired Community in the Northern Philippines
¥4,950
"OUR CO-BLIND -A Visual Ethnography of the Visually Impaired Community in the Northern Philippines" は、フィリピン北部高原地域の視覚障害当事者たちによる共同体形成に関する映像人類学的研究プロジェクトである。当事者たちのケア実践とその共同体の社会運動的性格について、長期のフィールドワークに基づく映像とエスノグラフィを足がかりに、その内側から多感覚的に理解しようと試みる。それは当事者たちとの終わりなき対話と写真生成を通じて、世界を「よりよく見る」ことについて目の見えない者たちとともにする哲学的実践でもある。 "OUR CO-BLIND -A Visual Ethnography of the Visually Impaired Community in the Northern Philippines" is a visual anthropological research project exploring the care practices and social movements among visually impaired communities in the northern Philippines. Grounded in years of fieldwork, photography, and filmmaking, the project combines sensory interventions with an ethnographic approach to uncover the community’s inner logic and forms of intimacy. Through dialogue and immersion in their sensory worlds via photography, the researcher collaborates with visually impaired interlocutors to philosophically examine what it truly means to “see better” beyond vision. B5 size / 112 pages / Photography, Text and Design by Masato Ushimaru / Printed in Japan by inuunic / Published in Jan 2025 牛丸 維人 写真家・民族誌映像作家・デザイン実践者。飛騨高山生まれ。デンマーク・オーフス大学映像人類学修士課程修了(映像人類学修士)。フィリピン北部の視覚障害当事者共同体による社会運動に関する映像人類学的研究プロジェクト『OUR CO-BLIND』のほか、デンマークでの2年間の留学生活を内省的に記録した『FOG AND SUN』など。映像人類学とデザインのアプローチを横断しながら、写真を対話や研究の道具と捉えた研究・制作活動に取り組む。 MASATO USHIMARU Photographer, ethnographic filmmaker, and design doer. Born in Hida-Takayama, Japan. Engaged in research-based projects such as OUR CO-BLIND, an ethnographic exploration of social movements led by a community of visually impaired people in the northern Philippines, and FOG AND SUN, a reflective visual ethnography of two years of research life in Denmark. Masato has a Master’s degree in Visual Anthropology from Aarhus University in Denmark. Combining visual anthropology and design methodologies, his work employs photography as a tool for dialogue and multisensory exploration.
-
TEXTURE OF HIGHLAND
¥1,100
TEXTURE OF HIGHLAND" は、牛丸維人が人類学的フィールドワークのために滞在したフィリピン北部の高原地域(Benguet Province & Mountain Province)で撮影された写真作品。牛丸が映像人類学の研究として関わっていた視覚障害当事者コミュニティではなく、そのフィールドワークの合間に出会った高原地域の雄大な自然や伝統文化、市街地におけるマーケットのカオスなど、高原(Highland)に息づく様々な生の手触り(Texture)を表現したシリーズとなる。 2022年にフィリピン・バギオ、2023年にデンマーク・オーフスで個展が開催された際に発表された写真作品に、本書で初めて公開される作品も多数加えられている。 糸ミシン中綴じ 本文32ページ+表紙4ページ A5サイズ 発行:牛丸維人 公開:2024年8月
-
FOG AND SUN
¥3,300
"FOG AND SUN" 写真家・デザイン実践者の牛丸維人が映像人類学を学びに移り住んだデンマークでの2年間で撮影された写真による、自身初の写真集。オーフスのアーティストコレクティブに出入りする中で出会った友人や自然豊かな北欧の広大な大地から、コペンハーゲンの美しい街並みやオーフスの自宅まで。撮影者の心情の変化がフレームに投影されていく様を時系列に記録した作品となっている。異国の地で始まる人類学研究・写真生活の始まりの不安に満ちた心情から、徐々に友人が増え北欧の季節を楽しむ様まで、内面の緩やかな写り行きが、写真を通して表現されている。 MASATO USHIMARU KESIKI プロジェクトリード・ドキュメンタリー写真映像実践者. 2021年からAarhus University(Denmark)映像人類学修士プログラム(MSc in Visual Anthropology)に留学し、デンマーク第二の都市オーフスで過ごす。2022年には修士課程におけるプロジェクトとして北フィリピンで半年間を過ごし、高原都市における視覚障害当事者のケア実践と社会運動に焦点を当てたエスノグラフィ執筆と民族誌映像制作を経験. 制作された映画 "Our Co-Blind - An Ethnography of Care among Visually Impaired Communities in Baguio" は米国およびスペインで受賞・上映され、日本・デンマーク・フィリピンでは映像・写真作品の展示が行われた. 現在は日本・東京を拠点に映像人類学/デザイン/ビジネスの交差点に身を置き、リサーチから表現活動まで、写真と映像の幅広い応用方法を模索している. ----------------- Photography and layout: Masato Ushimaru All photographs taken in Denmark 176 pages A5 size Color Printed in Japan 1st Edition April 2024 / 2nd Edition August 2024